HOME / お知らせ
良くあるお問い合わせ
機体登録について
散布ドローン操作説明
最適なドローンとは
5L散布ドローン
5L散布ドローン 自作キット
15L 散布ドローン DECA15
DECA10散布ドローン
散布自動車
グレードアップ商品
修理サービス
その他の商品
会社案内
保険と散布飛行申請
全国に販売
新型散布ドローン開発秘話
商品の保証について
お問い合わせ
販売代理店、散布事業希望の方へ
ドローン製作講座・ドローン体験教室のご案内
最新動画
ラジコンヘリ 修理受付
散布ドローン講習
特定商取引法に基づく表記
ブログ
改善
使えそうで使えない
猛暑
技術
時事
免許資格
初心者
墜落
デモンストレーション
不良
サービス
行政手続き
Datalink3
講習
講習予定
散布ドローン自作
事故
HOME / お知らせ
ブログ
農薬散布ドローンのパイオニア
(株)スカイロード
使えそうで使えない
· 02日 7月 2021
モーターアンプ一体型について
弊社では、写真のモーターアンプ一体型タイプは敢えて使用してません。理由は修理、メンテナンスの際に高額になるからです。先月、少なくない墜落が有りました。理由の多くは距離を見間違えての電柱、木などに接触後の墜落でした。 修理部品で交換が必要になるのは、モーターアンプです。ちょっとした墜落し、すぐにモーター停止コマンドを送り停止をしていればモーターアンプは交換しなくてもよいのですが、あわてて数秒間モーターが停止せずにいるとストレスがモーターアンプに残り、交換が必要になります。 最近他社製品でモーターとアンプ一体型を搭載している散布ドローンが多くみられます。 防水性は高いですが、モーターは、もともと防水ですので、水田に墜落しても洗浄すれば交換する必要が無いです。一方ストレスを受けたアンプは、飛行テストで暴走するケースが有る為、交換が必要になります。 モーターとアンプ一体型の場合、アンプだけの交換が出来ません。そのため修理費がかなり高額になります。 モーターアンプですが、メンテナンスで必ず交換をするドローンメーカーが多く、モーターアンプ一体型のドローンはメンテナンスの際に20万近い金額になる
続きを読む
事故
· 31日 7月 2020
火災発生 バッテリー
バッテリーの充電中に発火する事件が多発しております。 今週もお客様から連絡が有りました。 弊社ではすべてのバッテリーは、入荷時20分程度充電、バランス取りをして検査しております。 発火する危険性がりますので、充電中は、離れない、燃えるものが周りにない、万が一発火しても建物に影響がない様に注意してください。 購入して1か月でしたらPL保険会社に連絡し対応できますが、何度も使用しているものに関しては保険対応できない事もあります。購入日をバッテリーに書いて管理しましょう。 発火する原因は物理的な衝撃による絶縁膜の破損です。 落下、墜落していた時に使用していたバッテリーは発火しやすいです。 また運搬中、軽トラの荷台に緩衝剤なしで置くなどは、発火の原因になります。
続きを読む
サービス
· 26日 7月 2020
DJI製品の製造終了に関して
今月を持ってフライトコントローラー関連の製造が終了しました。 フライトコントローラーに関しては200個の在庫が有りますので、ご安心ください。ドローンとのセット、修理での交換はできますが、単品での販売は中止となります。 電源オフメモリーは在庫がなくなり次第セット商品から外れます。 Datalink3は、残り2台のみとなります。
続きを読む
サービス
· 02日 5月 2020
修理
先週だけで4台の修理をいたしました。 修理は、最優先で行っておりますので、受取後2日以内に完了します。 この時期、防除前の練習をされて墜落することが多いです。 注意することを忘れてうっかり墜落。ATTIモード(GPS無効)で飛行し風で流され機に接触。 5L機で4L以上入れて慣れない飛行で、モーター加熱し墜落。 着地地点が平坦では無かったため着陸後横転。 理由はいろいろです。 昨日から関東は夏日となりました。気温25度を超えて、日中日差しが強い時の飛行は、モーターを過熱させやすいので注意が必要です。 特に5L機はモーターが小型ですので4L以上を積載する際は、離陸後すぐに散布開始して、負担を減らす必要が有ります。
続きを読む
01日 4月 2020
モーター台座の水平性
https://youtu.be/QuK9anFkAIw モーターの台座のボルト、水平性を常に確認してください。 動画は、飛行途中で台座が曲がり、ドローンが回転をする様子をご紹介しております。
続きを読む
サービス
· 17日 3月 2020
出張無料講習再開
入荷が遅れました部材が入荷しました。組み立て、フライトテストに追われる毎日を過ごしております。 なくなりました在庫ですが、2か月分の在庫を持てるようになりつつあります。 さて、春になり、好例の無料出帳講習を再開しております。 今月は関東から福島までお伺いし、来週から東北、中部へと精力的に回ります。 関西、中国、九州方面にも計画をしております。ご希望の方は、ご連絡ください。
続きを読む
サービス
· 04日 2月 2020
予約受付
1月中旬にありました約20台の在庫が完売しました。ご注文いただきました多くの方にお礼を申し上げます。 中国旧正月が終わりましたが、中国工場も受注が大量にあり、また新型肺炎の影響があり、次の入荷は、3月になる予定です。 残念ですが予約販売と致します。ご予約金5万円を頂いた方から順に作成、出荷となります。納期は4月上旬を予定しておりますが遅れることが有ります。予約後のキャンセル時は予約金をキャンセル料とさせていただきます。
続きを読む
サービス
· 16日 9月 2019
収穫祭キャンペーン10%引き 10月31日まで
猛暑が続きました今年、やっと涼しくなりました。 10月31日まで全品10%オフとなります。 冬のドローンの練習は厳しくバッテリーの性能がダウンして危険ですので、秋に購入して練習するのが良いです。
続きを読む
事故
· 09日 8月 2019
自動飛行中にAラインで止まらず激突
今週、山が近くにある場所でスマートモード(A B自動散布)中にAラインで止まらずに激突した事故がありました。 GPSの電波が弱い場所で起こった可能性があります。スマートモード開始時も不安定な動きをしていたようです。地形により電波が不安定になる可能性がある事を実感しました。また高圧線など磁力を発する場所でも同じです。お気をつけてご使用ください。
続きを読む
事故
· 19日 7月 2019
モーターの非常停止
墜落した際、とても体せつなのは、直ぐにモーターを停止させることです。 修理に出して頂くドローンのいくつかは、モーターの焼きつきが見られ、部品代が高額になるケースが見受けられます。 姿勢を崩したドローンは、スロットルを下げただけではモーターは停止しません。プロポの指令よりも、水平に戻ろうとする自律制御が優先される為です。 墜落だけではなく、故障により、ドローンが操縦が効かなくなる際も同様です。 モーターの非常停止は、モーターコマンドで行います。 モーター始動と同じ操作です。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる